週末を利用してリゾート気分で体験断食。心のリフレッシュ、体のリセット、ゆっくり休んで無理せずプチダイエット効果
平成21年7月10日(金)~12日(日)に行われた第40回週末プチ断食会のご報告です。

(第40回 週末プチ断食報告)
今日明日中にも関東地方に梅雨明け宣言が出そうな7月10日から40回目の週末断食会を那須「グリーンペペ」を会場に開催いたしました。
今回は男性4名、女性3名での週末断食体験です。
スケジュールは前回と同じですし、食事や宿泊はオーナーの三宅さんが滞りなく準備して下さっているし何の心配もないのですが、集合時間が近づくにつれて緊張感が膨らんでくるのは、初めてお会いする参加者をお迎えする私なりの歓迎と期待の気持なのだと思っています。

日中は時折雨が降ったり強い風が吹いた那須の空も
夕方には穏やかな風景で私達を迎えてくれました
スケジュールについては、参加者にお渡ししたものを下記に掲載します。
1日目 7月10日(金) |
18:00 ロビー集合 |
|
会長のお話 |
|
|
自己紹介 |
参加の目的や今日1日の様子などを簡単に |
|
備品、資料の配布 |
日程表とメジャー、簡単に様子や感想を書いていただき、最終日に提出していただく用紙をお渡しします。 |
|
食事当番順番決め
|
|
夕食 (週末断食3点セット) |
|
●リンゴ |
1日分として1個お配りします。
適当にカットして、ラップで包み、部屋の冷蔵庫に夜食用に保存しておかれても構いません。 |
|
●野草酵素
|
ご自分の体重1kgにつき1ccが目安。お好きな量の水で薄めてお飲み下さい。 |
|
●具のない味噌汁 |
味噌も酵素です。栄養補給になります。又温かい食物で体を温める事で空腹感がやわらぎます |
入浴時間、明日の予定確認。 散会
|
2日目 7月11日(土) |
8:00 朝食 食事内容は前日と同じ(週末断食3点セット) |
|
食後 |
参加者のお話 (昨夜からの体調やお気持など) |
|
・夕食までの時間は自由にお過ごしください。昼食は全員集まっては致しません。
・ご希望の方がいらっしゃれば創作も楽しめる那須倶楽部訪問や断食会の味噌汁に使っている、昔ながらの手づくり味噌屋さんの見学なども可能です。
*外出時ぺぺさんに送迎車をお願いする場合は1件につき3,000円かかりますので利用者で均等割りにします。 |
18:00 夕食 食事内容は朝食と同じ(週末断食3点セット) |
|
食後 |
参加者のお話 (1日の過ごし方や体調、2日間断食をされてのお気持などをお聞きします) |
入浴時間、明日の予定確認。 散会
|
3日目・最終日 7月12日(日) |
|
・起床後、朝食前に体重とお腹周りを計測してください。
・黒磯迄の送迎車1便は9:15にペンションを出発します。
早めに帰られる方は荷物もまとめて朝食時ロビーにお持ち下さい。
・初日にお渡しした名札、記録用紙、メジャーを朝食時にお持ち下さい。 |
8:00 朝食 |
|
●お粥
●味噌汁(具入り)
●漬物 |
食物が入る事で細胞が動き出し、体の中にエネルギーが満ちてくる感覚を味わって下さい。 |
|
食後 |
参加者のお話
・12日(最終日)朝の計測と比較して体重とお腹周りがそれぞれどの位減少したかをお聞きします。
・全体の感想を簡単にお聞きします。 |
|
記念撮影 |
|
9:00 散会(予定) |
|
|
|
集会毎にお聞きした感想を簡単に記録してみると、次のようなお声でした。
■[1日目] 7月10日(金)曇り日中は一時にわか雨
18:00
■ 参加者の感想
- 40回も続いていると知り、驚いた。
- 他の断食を4,5回経験しているが、精神的にリラックス出来る断食を体験したかった。
- 中性脂肪が高いのを改善したいが、運動と食事を絶つのが一番と思い参加してみた。
- 来る途中、列車が故郷の駅を通り、懐かしかった。
- 温泉が好きなので、温泉に入ってきました。
- 今回は1日早く、木曜日朝から断食を始めたので、かなり体重が減りました。
皆さんが断食をつらいものと捉えずに、気持にゆとりをもって参加されているのを感じました。

きれいな宿泊施設の
リゾートイン・グリーンペペ

これが断食中の基本食です
りんご、具なし味噌汁、野草酵素

断食会に参加されたメンバー

■3日目-最終日 7月12日(日)
8:00
■ 昨夜~今朝、全体の感想
- 楽に過ごせて、我慢をする必要がなかった。食事を減らしていく自信がついた。
- ちょっとした小旅行のようでした。
- 本で得た知識を実際に体験できた。心地よい空腹感を理解できた。
- また、やるぞという気持になれた。
- やらなければいけないと気になっていた事のイメージがわいた。
- 体調も普段と変わらず、年齢わりには元気なんだなあと感じた。
- 初めての体験でしたが、今後も食材と量を心に留めた食生活をしたい。
- 人と一緒に楽しく過ごせた。出会いがあった。
- 日野屋さん、那須倶楽部でのティータイムもよかった。
- 1~2ヶ月に一度、自分で週末断食をやってみます。
皆さん、それぞれ有意義に体験してくださった事をとても嬉しく存じます。
皆さんからお礼の言葉をいただき、私のほうこそ元気パワーをいただき、少し小さくなった胃をあまり膨らまさないようにと決心を新たにして帰路につきました。
ご参加の皆さん、グリーン・ぺぺの三宅さん、日野屋さん、那須倶楽部さん、本当にありがとうございました。

うっすらもやがかかったような朝

ついに断食終了。お粥です

長いようで短い3日間でした

味覚が鋭くなったのか
味がハッキリ分かるといいます

無事に終わってよかった

ほっと一息


■ R・Sさん 男性(30代)
参加目的: 安全に断食を体験する。1人ではなかなかうまくいかないので、一緒にさせてもらう。続けるアドバイスをいただきたい。
数値結果: 体重 1.8kg減 /お腹周り 2cm減
[1日目]
-
参加の2週間前から少しずつ準備をしていたが、1日1食はなかなか出来なかった。昨日こそは1食にしようとしたが失敗。
- 今日はそんなに食べたいと思わないし、空腹にも耐えられている。りんごは食べずに本日は水のみ。
- 風呂が熱く、体が一気にだるくなった。
- 気持ちは安定している。AM1:00就寝。
[2日目]
- AM 5:30起床。睡眠時間4.5H、いつもより長く寝た。
- 朝は力が入らず体はだるかった。頭はクリアで眠さもない。朝の散歩前に我流ヨガ15分、散歩2時間で寄り道をしながら、りんどう湖往
- 散歩後、左ひざに痛み。しかしこれは断食とは関係なく、毎日革靴で走っているからと思われる(前例あり)。
- さほど空腹感なし。腹のことばかり考えることもない。朝に味噌汁、野草酵素50ml→力がいつも通り入るようになる。逆立ちで腕立て8回×2
- 昼まで皆と一緒に那須ツアー。温泉に寄って、戻って勉強。頭も回転している。
- 1時間散歩&お土産購入。
- 夕食後ヨガ15分。家族と友人に絵葉書を書く。
- 空腹感と力の入り具合は朝食後のままキープ。
- AM 2:10就寝
[3日目・最終日]
- AM5:10起床。
- 体調変わらず良好、頭もクリア。朝、散歩1時間、ヨガ15分、逆立ち腕立て8回。逆立ちが少し長くできるようになった。力は入るし、だるさはなし、空腹もあまり感ぜず、まだ行ける。とても印象不快体験でした!
- 断食=やりとげた/楽にできた/本で読んだ知識を体験できた(断食+心地よい空腹感)/ダイエット(20歳の体重)/またやる!意欲
- 旅行=旅行が楽しかった/出会いがうれしかった。


■ A・Mさん 男性(50代)
参加目的: 食生活見直し。高血圧を改善したい。
数値結果: 体重 2.0kg減 /お腹周り 3cm減
[1日目]
- 朝、コーヒーボトル2本と水1本をコンビニで購入し、仕事に出かけました。もともと朝食は抜くこともあったので、それほど空腹感はありませんでした。
- 午後から代休をとり、那須へ向い、時間があったので、鹿の湯へ寄り、3時過ぎにグリーンペペに入りました。
[2日目]
- 昨日から、リンゴ1個と味噌汁そして酵素だけの食事に変わりましたが、全く空腹感はなく不思議です。
- 午前中、日野屋さんで味噌造りを見学し、那須倶楽部さんでおいしいコーヒーを飲み、帰りに温泉に入ってからグリーンペペに戻りましたが、温泉に入ったとき、初めて空腹感を覚えました。
- 戻ってからは、さすがに体がだるくなり、2時間ほど昼寝をしました。
[3日目・最終日]
- 空腹のつらさが全くなく、3日間続けることができました。
- 現代人は食べすぎているのが良くわかりました。生きていくためには粗食で十分というのが今回の感想であり、身をもって確認することができたような気がします。
- 今後の健康維持のため、帰ってからも、自分なりに実行してみたいと思いますが、仲間が必要になったときには、また参加させていただきます。


■ Y・Kさん 女性(30代)
参加目的: 心と体の重みを感じ、リフレッシュしたい。
数値結果: 体重0.2kg減 /お腹周り 2cm減
[1日目]
- 朝=りんご1個食べる。近所を散歩。
- 昼=たんぱく質を全く摂らないのは不安だったので、豆乳+りんご1個食べる。
- 東北線でのんびりと黒磯へ。景色もよく空気もいいので断食していることを忘れる。
- お水をあたためて飲むと、水そのものよりすんなり飲めてしまう。1日に2㍑ほど(自分で持っていったものも含め)飲んでしまった。おかげで空腹感はなし。
[2日目]
- 朝おきた時、体が少しだるい。散歩している間にお腹がすいてくる。昨日の残ったりんごを食べる。
- 日野屋さんにて味噌工房見学。次から次へ面白い物を見せてもらう。一口味見をしただけでお腹が一杯。普段からこんな風に目で、耳で、心で食べたれたなら少しの量で幸せな気分に満たされるだろうに。
- 戻ってきて体重が全く減っていないことにビックリ。しかし、体重を減らすことだけに必死になると大事なことを見落とすのでこれでもいいかも。
[3日目・最終日]
- 美味しくて良いものを良い加減いただいて満たされる。この感覚をどれくらい保てるかな?と思う。
環境に打ち勝つことは難しいので、やはり自分で定期的にこのような場を作るよう決めていかないといけないでしょう。
- 体重はあまり減っていなかったけれど少し体は軽く、水分を1日2㍑摂ったことと、昨日摂った塩分でむくんでいるのかも?
- グリーンペペは気持よい場所なので、また断食でもそうでなくても来たいです。

■ H・Yさん 男性(50代)
参加目的:中性脂肪が高い。身体の洗濯。
数値結果: 体重 2.2kg減 /お腹周り 2cm減
[1日目]
- 食事
=朝食:コーヒー・トマト
=昼食:リンゴ1個
=夕食:断食3点セット(野草酵素・リンゴ・みそ汁)
- 体調・気分=良好
- 少し空腹を感じる。
[2日目]
- 食事
=朝食と夕食:断食3点セット
=昼食:紅茶
- 体調・気分=良好
- 空腹は特に感じない。野草酵素と日野屋さんでの味見のせいか?
[3日目・最終日]
- 3日間、気分よく過ごせました。場所も良く、また日野屋さんも非常に良かったです。
- 中性脂肪も少し下がったと思うので(?)、今後も注意して生活したいと思います。

■ S・Iさん 女性(50代)
参加目的:一度体験し、体質改善(代謝アップ)を希望。
数値結果: 体重 2.4kg減 /お腹周り 2cm減
[1日目]
- こんなに脂肪がついたのは初めてなので、この断食会への参加を、なんとか代謝アップのきっかけにしたい。
- 朝から断食食までに桃・水・ポカリスエットを摂りました。
[2日目]
- いつもより2時間早く眠りに就き、2時間早く目が覚めました。夜の事を考え、30分以上は昼寝をしないようにと心がけました。
- 少し疲れやすいかとは思うが、体調は普段と全く変わりません。
- 体調も良く、空腹感もない。
- 充実して1日が長いのに、断食はアッという間に過ぎたような気がします。
[3日目・最終日]
- 断食は初めての体験でしたので、心配でしたが、数日間体調が変わらなかったので、“年齢の割には、体力があるのかなー”と自分自身を見直しました。
- 今後は口に入れる(はいる?)食材と量に心を留めて、普通に健康的に過ごしたいと思いました。
- 1ヶ月又は2ヶ月に1度は、プチ断食を実行しようと決心しました。

■ T・Wさん 男性(60代)
参加目的: 断酒。人生の小旅行。
数値結果: 体重 2.6kg減 /お腹周り 計測しませんでした
[1日目]
- 断食会の1日前、9日(体重64kg)から断食をスタートしました。
- 午前中に事務所で事務処理後、ひとり暮らしの母に花を届け、11時に那須に向かう。14時に到着し部屋で仮眠。
- 18時参加者全員の集合の後、21時、遅れて参加のSさんを黒磯駅に出迎える。Sさんは好青年、よかった。
[2日目]
- 朝食後、麹屋さんへ皆さんと行く。この現場もなかなかの迫力。私が3月と5月に仕込んだ熟成中の味噌と対面。まだ塩味が強い。
- 午後は自由行動で喫茶店へ。体調も良い。
- 12時就寝。
[3日目・最終日]
- 5:30 起床。パソコンで書類作り。
- 6:00 朝風呂入浴、ぬるいが、水風呂でもOKタイプなのでこの温度が好き。
体重を計ったら61.4kg、なんだ、昨日とほとんど変化なし。
- 7:00 散歩に出る。散歩帰りのSさん、Yさんとすれ違う。
放牧牛と30分ほど遊ぶ。私がポケッ~と立っていると牛が一頭近寄ってきたので草を与えたら、なんと仲間の牛が7、8頭ゾロゾロやって来る。その牛達にも又草を与えた。迫力のある楽しい場面だった。
- 8:00 お粥で完了


■ H・Aさん 女性(60代)
参加目的: 定期的に心身のリセッット。那須の四季の風景をたのしむ。
数値結果: 体重 1.4kg減 /お腹周り 1cm減
[1日目]
- 体験を重ねても、朝はちょっと気分がのらない感じ。スタート時の体重は前回よりも1kg軽い。
- 出勤してお昼過ぎまで仕事をする。仕事と僅かの緊張感のせいで空腹感は感じない。
- 1時過ぎに就寝。
[2日目]
- 6時30分、携帯電話の目覚ましで起床。那須の夜は涼しく、ぐっすり眠った満足感がある。体調も良い。
- 和室なので布団をたたみましたが、少しだるさを感じ、断食中なのを意識する。
- 日野屋さんの江部さんご夫妻、那須倶楽部の大森さんにはお会いする度に、心地よい元気をいただいて帰る。
- 途中で車を降りて散歩、草の生えた道を歩いて帰ろうとしたが、途中背丈ほども草が伸びていて、恐くなり引き返す。喫茶店で読書をして帰る。
- 夕方、30分ほどウトウトする。
- 入浴時に体重を計ったら朝と同じく開始時より600g減。いつもより体重が落ちないようで、また代謝が落ちたのかと少し心配する。
- 11:30就寝。
[3日目・最終日]
- 2:00に目覚め、その後は眠れないまま読書をして朝を待つ。昨日もよく眠ったのだからと、無理に眠ろうとしないでいると気分も楽。
- 体重の減り方が少ないせいか、身体には力を感じ、布団をたたんだり、帰り仕度も苦にならない。体調、気分ともに良い。
- 二日間リラックスして過ごせた。昨日夕食後のテラスでの語らいも楽しく、参加の皆さんに心に栄養を補給してもらった気分。
- 食べる事から少し離れて食を思うと、毎日使う、基本的な調味料こそ良い物を選んで摂り入れる事の大切さは勿論だが、地場で採れるあまり多くない種類の食材に手をかけて食べさせてくれた亡き母の“美味しくして食べさせたい”という気持に気づかされ、感謝の気持が湧く。